-
-
練習をしていると肩の痛みが増えていってあきらめていました。
20代男性
会社員T様
悩んでいたことは練習中に左肩が痛くなることです。
はじめは、練習2時間過ぎ程度から痛み出し、練習を止めれば痛みがなくなるという感じでしたので、休みを入れながら練習していました。
このような状態を1年程繰り返す中で2時間から1時間、1時間から30分という様に痛みの出る頻度が増え、最終的には10分練習するとすぐに痛みが出てしまうという状況に陥るようになりました。このままでは練習を続けていくことが不可能と判断し、2種類の接骨院にお伺い致しました。しかし、どちらも「様子を見てみましょう」とおっしゃり、貼り薬とのみ薬が処方され、服用しても1ヵ月、2か月と改善しない日々が続きました。
そこで、こちらのカイロプラクティックオフィスをホームページで知りお伺い致しました。
当時の自分としては、大変申し訳ございませんが、もう良くならないのならせめて調整をして頂き、少しでも動くようにして頂こうという諦めの気持ちでお伺いさせて頂いておりました。
接骨院しかお伺いしたことがありませんのでそちらと比較いたしますと、接骨院の方は病院というイメージが強く、貼り薬とのみ薬を使用していくことを半ば強制されている感覚でした。
一方、こちらのカイロプラクティックオフィスでは薬の処方がなく、自分の力で改善していくことをサポートして頂けるというイメージが強く、薬嫌いの自分としては「何でもっと早くお伺いしなかったのだろう」という感覚でした。
昨年は当日の演技中も痛みを我慢しながら無理に動かし、演技が終わった後は「もう今日はやりたくない」と思うような状況でしたが、それがうそのように次のとしには本番中だけでなく、本番後もまだできるという事に驚き、本当に嬉しかったのを覚えています。
全てに感謝しております。
もし、あの時にこちらにお伺いしていなかったら・・・と思うと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
日々の生活の中でも姿勢に注意するようになり体に負担のないように心がけていることが先日の左足のあざにつながりました。
あの時、身体に負担がないようにと膝上に階段を接着させ作業したことでひざを痛めずに対応できました。
練習だけでなく、何かをする時には必ず、肩そして体への負担を考えるようになり、それが自然と無理のないように生活することに必ずつながっていると思います。
こちらにお伺いする前では考えられなかった痛みの減少により思うように無理なく左腕が動かせて技のレパートリーも増え続けています。
アンケートの枠を超えて大学のレポートみたいで読みづらく、大変申し訳ございませんでした。
今後もお邪魔かもしれませんがお伺いさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お名前:T 年齢:20代
※院長の須田が施術した方、個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません。

TRi-S Chiropractic Bodycare Studio
- 住所
- 〒182-0022
東京都調布市国領町5-19-41
- 電話番号
- 042-448-1722
line@やネットから24時間受付中
詳しくはこちら
- 受付時間
- 月~金 8:00 - 21:00
土日祝 8:00 - 17:00
- 定休日
- なし
- 交通機関
- 京王線「布田駅」から徒歩4分
お車でご来院の方は目の前の駐車場をご利用いただけます
